2010/03/15

基本的に波があるから

8時起床。お茶を飲みながら、朝日を浴びてタバコを一服。肌寒い。
仕度をして、ガールフレンドと一緒に税務署に向かう。今日こそは平日なり。
狙い通り8時半ちょうどに到着したおかげで、列に並ばずに済んだ。Eタックスとやらに登録させられたので、次回以降は面倒はなさそう。9時には作業を終えて税務署を出ると、入口付近は長蛇の列であった。
帰宅後、2人で軽く料理。俺がお味噌汁を作り、
ガールフレンドが卵焼きを。玄米と海苔の佃煮で朝食。漢方を飲みながら。食後、仕事に出かけるガールフレンドを見送って、ベッドでゴロゴロしてから病院へ。ここ2週間ほど調子が悪かった旨を伝える。医者からは、まあ、人は誰しも基本的に波があるから、という話をされる。今日も薬は特に処方されず。
ルノアールで一休みしてから出社。
今日は比較的パキパキ仕事をした。
夕方からうっすら腹痛がしていたのだが、帰る頃に悪化。
ずーんと鈍い痛み。帰宅後、ベッドに横になってガールフレンドの帰りを待つ。夕食は彼女が作ってくれたそぼろ豆腐丼とお味噌汁。これがおいしかった。食後、ベッドに横になっているうちにいつのまにか寝てしまった。最近はこんなことばっかり。

2010/03/14

散歩

10時起床。植物に水をやってから朝食。昨日の湯豆腐の出汁で雑炊。春菊までが重曹に溶けていて少し青くさいので、味噌を溶いたりしてごまかす。
食後、ガールフレンドと散歩。谷中墓地を抜けて芸大、上野公園、そして秋葉原まで。途中、Twitterの一部で話題になっている芸大の(不)合格発表を見たり、不忍池でボートに乗ったり、屋台のおでんを食べたり、電気屋に寄ったり。寒くなってきたので、谷中でお茶を買って夕方に帰る。
帰宅後、いかせんべいを食べて一服してから1時間半ほど昼寝。 起きて、ボーッとする。本当は秋葉原3331のオープニングに行く予定だったのだが、面倒なのでやめにして、dommuneをUSTで見ながら適当な夕食。缶ビール2本、豆腐、炊きたて玄米に納豆で済ませる。 20時45分にメラトニンを服用。川辺ヒロシのDJの最後のほうまで見てから就寝。

2010/03/13

俺は見てるだけ

9時半起床。タバコを一本吸ってから、ベランダの掃除、植物の植え替えなど。ちょっとだらだらしてからガールフレンドと税務署へ行くも土、日は休みであった。そういえば昨年も同じ間違いを犯した気がする。ついでなので、近所を散歩。図書館のほか、前から気になっていた古本屋などに寄る。ブランチは中華屋で酢豚+餃子定食。
帰宅後、
ベッドで『美味しんぼ』を読んでいるうちに一時間ほど寝てしまう。起きて『ヴァガボンド』21〜24巻を読む。airmacが壊れたのか、インターネットが繋がらなくなったので、ひさびさに直接繋ぐことにする。そういう作業はすべてガールフレンドがしてくれるので、俺は見てるだけ。
夕食は湯豆腐。重曹を入れることで豆腐がとろける。これは『美味しんぼ』に出ていた技。おいしい。
他にほうれん草のゴマ和え、ビール2缶。井上雄彦を特集した番組をYouTubeを見ながら。ガールフレンドとひさびさにゆっくりと過ごした感じ。
21時にメラトニンを服用。2時までダラダラして寝る。

2010/03/12

どこからディランを観るのか

ガールフレンドにわがままを言って11時まで眠る。お茶をあたためなおして飲み、タバコを一服。昨日の仕事の続きをしてから家を出る。
資料をコンビニでコピーし、都営浅草線の果てまで向かう。
はじめての土地。駅近くのジョナサンにてBLTサンドを食べながら、添付の手紙を書いてクライアントに届ける。いやあ、遠いなあ。
会社に戻ってからは粛々と仕事。19時半まで。途中、
父親からメールが入り、ボブ・ディランのコンサートは3列目を確保したとか。あのディランが3メートルほど先にいるのだとか。うらやましい。
19時半にメラトニンを服用。スーパーに寄って帰宅。
食事は一人なので適当に済ます。玄米、お味噌汁の残り、納豆、スーパーで買ってきた野菜コロッケ、メンチカツ。
食後、『美味しんぼ』をベッドで読んでいるうちに、
いつのまにか寝てしまった。

2010/03/11

日記再開

9時過ぎ起床。あまりよく眠れなかった。タバコを一本吸い、ポンカンを一つ、萱草と豆腐のお味噌汁を食べてから家を出る。
積ん読してあったコリン・マッケイブ『ゴダール伝』(堀潤之訳、みすず書房)を読みながら11時に出社。
やる気がまったく出ない。企画書を一本仕上げた後、机やカバンの整理などしてやりすごす。Amazonにてカール・ドライヤー監督『ゲアトルーズ』を購入する。
13時半に昼食。近所の定食屋にてホッケ定食。900円なり。
その後、睡眠外来にて診断。「うつ一歩手前かな」と担当医に言われてショックを受ける。まあ最近、体調を崩していたからなあ。疲れが溜まっているように感じるのは、たしかにうつのせいなのかもしれない。季節のアレルギーが関係しているかもしれないから、その場合は2、3月は要注意ということですね、とも言われる。
ところでこの病院では、行動計という、万歩計のような小さな機具を風呂に入る以外ずっと装着することで、寝ている時間も含めた一日の活動レベルを記録することになっているのだが、これがめっぽう面白い。自分がまったく意識していなかった一日の流れが、客観的に把握できるのだ。この機械にGPSが付けば、あとはブログとTwitterとで、ライフログはほぼ完成してしまう。いちおう管理社会も、と添えておく……が、はっきり言ってTwitter程度では「ダダ漏れ社会」などとは言えないだろう。
いったん会社に戻って仕事。その後、
市ヶ谷に移動して密度の濃い打ち合わせ。9時半まで話し込む。何に関しても考えに考え抜く、尊敬している人。
帰宅。ガールフレンドが夕食を待ってくれていた。玄米、
萱草と豆腐のお味噌汁、豚肉としいたけ、ブロッコリーの炒め物、小松菜のゴマ和え。おいしい!
月末に京都に向かうのだが、
とてもいい旅館が奇跡的に予約できた。楽しみ。
0時半まで仕事をして、お風呂に入って2時半に就寝。のはずが、
まったく眠れず。といっても冴え冴えとするのではなく、ごく浅いところで猛スピードの夢を見ている感覚。発情したカバに襲われそうになって、恐怖で目覚める。5時に観念してソラナックスを半カケ服用。その後も浅い眠りが続いた。

こういうなんでもない日に日記を再開しないと、
本当に中断してしまうと思い、やり直すことにしました。特に最近はダレ気味の日が続いたので、再開がいい刺激になればと思います。

2010/01/25

多忙

年が明けてから猛烈に忙しい。日記のためのメモもできない状態で、つい最近まで体調が悪かったのに大丈夫だろうかと思うほど動き回っている。
が、ご多分にもれずtwitterを始めており、たまに「なう」などとつぶやいていたりするのであった。

1月1日で日記が止まっていることには特に意味はないので、どうにか来月から再開したいと思っています。

2010/01/01

親子3人+犬2匹

10時半起床。どか雪。一晩で60センチ以上積もった。

お屠蘇代わりの日本酒を1杯。「ことしもよろしく」と言葉を交わす。デパートで買ったおせち料理は全体的にしょっぱめであった。

その後、親子3人で燻製の準備にとりかかる。12時半からスモーク開始。うまくいくよう祈る。ルイス・ブニュエル『小間使の日記』を観ながら、ホット・コーヒーにウィスキーを入れて。

その後、スモークを放っておいて、親子3人+犬2匹で湖岸までドライヴ。誰も入った形跡のない岸辺の雪を走って荒らしまくる。ああ、気持ちいい。ちらつく雪のなかで青空が見えたり、不思議な天気。

帰宅後、燻製の様子を見る。なかなかうまくできたのではないだろうか。が、モノの本によると一晩放置したほうがいいとのことなので、今日は食べないでおこう。雪まみれになってカラダが冷えたので、お茶を飲んでお団子を食べたりして暖を取る。その後、1時間半ほど昼寝。

夕飯はおせち料理の残りとお刺身。カヴァ・ブリュを1本空けて、さらにビールを10缶ほど飲む。Youtubeでおにゃんこクラブや「夢で逢えたら」など懐かしの映像を見て、親子3人で無駄に盛り上がる。それにしても、新年から明らかに飲みすぎ。

ガールフレンドと電話をして、2時すぎ、お風呂にも入らずに就寝。